ナラ【楢】

学名:Quercus 英名:Oak

ブナ科コナラ属の落葉広葉樹。温帯の落葉広葉樹林の代表的構成種。秋には葉が茶色くなることで知られている。

ナラ【楢】のイメージ 樹高:20~30m

ナラの用途

  • 高級家具の材料に用いられる。
  • 木炭は断面が美しいことから、茶の湯の炭に用いられることが多い。
  • 薫製のスモークチップに用いられる。
  • ウイスキーの酒樽。

ナラの樹形

  • 落葉高木で、高さは 20~30mになる。樹皮は縦に裂ける。
NARA

葉について

  • 枝から互い違いに生じ(互生)、長さ5~15cmの楕円形。ふちには波打つようなはっきりした鋸歯がある。

実について

  • いわゆるドングリ。長楕円形で秋に熟し、ドングリの帽子にあたる殻斗(かくと)の模様は瓦重ね状。

ファインド・ウッド・フードコートの
ナラは北海道産です。

ナラの「き」になる話

ドングリの木として身近な存在のナラですが、ファインド・ウッド・フードコートのテーブルに使ったナラは北海道の雄大な自然の中で成長したものです。北海道の中でも大雪山系の森で伐採されるナラ材は、ジャパニーズオークと呼ばれ世界的に見ても上質な材料として有名です。

ナラは古くから家具用材の王様として愛されてきました。非常に硬い材質は「乾燥の技術」が必要なものの、家具にするのに最適で、高い強度が求められる椅子などにも利用されてきました。

家具以外にも、耐久性・耐水性にすぐれているため、床材としての用途や、ウイスキー樽や船舶などにも使用されてきました。また、木目に虎の毛並みに似た虎班(とらふ)という模様があるのが特徴です。テーブルにするとキラキラとした美しい見た目となって表れます。